Hの日記

コロコロ変わる自分の気持ちだけど、その都度前向きに答えを出して取り組んでいく。

衝撃を受けた

私は今、ポーランド日本語教師をしている。

今日、ポーランド語の無料講座があると聞いて行ってみた。ポーランド在住の外国籍の学生や教職員を支援するプロジェクト。ポーランドの歴史と文化を英語で説明していた。チンプンカンプン。いや、よく聞けばわかるところも少しはあったと…。

周りを見れば、若い大学生ばかりで私は場違いって感じ。アジア系が少しと、欧州、中東、アフリカ系の人など、国際色豊かで狭いクラスに50人くらいみっちり。私の隣の男の子は講義中に英語で積極的に講師に質問していた。衝撃を受けた。

そうなのよね。英語って手段なのよね。共通語としてコミュニケーションをとるための手段なのよ。大学の講義を受けるために英語が必要だったり、共通の趣味を語り尽くすための英語だったり。海外で、買い物やホテルを利用する際のそれっきり会わない人との会話だったら簡単だけど(それも儘ならないが)、私はもっと深い話がしたい。雑談は一番難しい。

暇があれば一日中英会話の音声を聞き流している(今も)。時々口ずさんだりしてる。でもそれだけじゃダメだからディクテーションをしてみた。ディクテーションをするとただ聞き流すよりは、聞き漏らしていた部分がわかり、よりはっきりと文章の記憶ができる。ただ時間がかかる。私としては、本一冊くらいを一日でこなして、それを何度も繰り返す方法でやりたい。楽しいことなら続くんだけどなあ。海外ドラマも毎日みてるけど、内容重視だと字幕ばかり追って音声に耳を傾けることをサボりがち。

ここポーランドでは若い人は英語が話せる。私はなんとなくなら言いたいことがわかるし、カタコトだったら言いたいことは言える。でも詳しいことはわからなかったり、言いたいことを詳しく言えないこともとても多い。もどかしい。

どうしたらいいんだろう。来年の秋には帰国するので、それまでには絶対に今より英語をマスターしたい。こんな機会はなかなかないから。大学の講義や共通の話題などで討論できたらいいな。

今日の講義で感じたことは、まずヒアリングできない。ヒアリングの機会増やす必要がある。語彙不足も感じた。そしてスピーキング。これも機会を増やさないと。一人でいちゃダメだね。アウトプットとして英語を使う相手がいる機会を増やさないと。もちろん欠かさず毎日インプットした上で。

アウトプットはやっぱり英会話かなー。NativeCampなら回数無制限だしな。でも何を学ぶんだろう。グループレッスンはどうだろう。

インプットは、やっぱり今まで聞き溜めている英会話のディクテーションかなー。今までの聞き流しが身を結ぶし。あとは『毎日の英単語』で語彙力つけるために、これもディクテーションかなー。…そんなにできない。続かない。楽しさなら『フレンズ』。